煩雑な書類の作成から、入国管理局へ出向いての申請までトータルにサポートいたします。
専門家に丸っとお任せで大幅な業務軽減に繋がります。
期限の差し迫った更新申請やプロジェクトの始動に不可欠な外国人の呼び寄せなど、急を要する場面にもできる限りのご対応をさせていただきます。
英語、中国語でのメール対応も行なっておりますので、ご担当者様や申請人ご本人が日本語に不慣れでもお気軽にお問い合わせください。
各サービスの料金を明確に設定し、あらかじめお見積もりいたします。また、もしも許可がおりなかった場合は着手金の80%を返金いたします。(ビザの申請は性質上100%許可を保証することはできません。その様に謳っている業者にはご注意ください。)クレジットカードでのお支払いも可能です
メールまたはお電話にてお受付いたします。
ご質問、ご要望などお気軽にお問い合わせください。
ご面談の日時をお決めいたします。
※無料(完全予約制)
原則として御来所いただいておりますが、出張相談も可能です。
申請のポイントや許可される見込みについて丁寧にご説明いたします。
ご不明点やご不安な点につきましてしっかりとお話を伺います。
ご依頼いただく場合、着手金として装費用の半額をお支払いいただきます。
(銀行振り込み、またはクレジットカード)
もし不許可になってしまった時には着手金の80%を返金いたします。
申請書、理由書を当事務所にて作成します。
質問書などお客様にご協力をお願いする書類もございます。
ステップ2の入金を確認後、通常30営業日以内に申請準備を完了します。
申請取次資格を持つ行政書士が申請を代行し、審査が開始されます。
※審査には通常3~4ヶ月程度時間を要します。
申請の結果がでましたらお知らせいたします。
費用の残り半分をお支払いいただきましたのち、発給された書類をお受け渡しいたします。
(銀行振り込み、またはクレジットカード)
役所にて取得した書類を弊所にご郵送いただくのみ!
※申請書や理由書など、申請にあたり作成が必要な書類は弊所にて代行します。
入国管理局へ出向いての申請までをお任せいただけます。
申請の種類 | お手続きの内容 | 報酬額(税込) |
---|---|---|
認定申請 | 新規でビザを取得する | 176,000円~ |
変更申請 | ビザの種類を変更する | 176,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(申請事項に変更がない場合) | 66,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(申請事項に変更がある場合) | 121,000円~ |
日本国内の公的書類の取得は弊所にて代行いたします。(区役所・市役所、法務局、税務署)
※申請書や理由書など、作成が必要な書類は弊所にて代行します。
入国管理局へ出向いての申請までワンストップでお任せいただけます。
申請の種類 | お手続きの内容 | 報酬額(税込) |
---|---|---|
認定申請 | 新規でビザを取得する | 198,000円~ |
変更申請 | ビザの種類を変更する | 198,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(勤務先に変更がない場合) | 88,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(転職などで勤務先が変わっている場合) | 198,000円~ |
個人に合わせた必要書類のリストアップや添付書類の添削など、ビザ申請のコンサルティングを行います。
※不許可時返金保証の対象外となります。
※入国管理局への申請等はお客様各自にて行っていただきます。
申請の種類 | お手続きの内容 | 報酬額(税込) |
---|---|---|
認定申請 | 新規でビザを取得する | 88,000円~ |
変更申請 | ビザの種類を変更する | 88,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(勤務先に変更がない場合) | 44,000円~ |
更新申請 | 現在のビザを延長する(転職などで勤務先が変わっている場合) | 88,000円~ |
優先的に業務を行い、お客様のご入金後、入国管理局へ申請を行うまでのお時間を短縮します。(スタンダードプランのみ)
以下の表は当事務所が行う業務にいただく日数を表します。お客様にご用意いただく資料のご準備状況によってはご希望の申請日に添えない可能性がございます。
※状況により、お受けできない場合がございます。
ご入金確認後、申請までの日数 | オプション金額(税込) |
---|---|
30営業日以内(通常) | 0円 |
21営業日以内 | 44,000円 |
14営業日以内 | 66,000円 |
7営業日以内 | 99,000円 |
優先的に業務を行い、お客様のご入金後、入国管理局へ申請を行うまでのお時間を短縮します。(スタンダードプランのみ)
お客様にご用意いただく資料につきましてもご希望の申請日前日に当事務所に送達するようご協力をお願いします。
※状況により、お受けできない場合がございます。
ケース | 加算額(税込) |
---|---|
本国書類を等事務所にて翻訳する場合 | 5,500円/A4用紙1枚(目安) |
自身または他事務所の申請で不許可になっている場合 | 50,000円(着手金の返金保証はございません) |
在留カードの受け取りのための出頭の代行 | 22,000円 |
事務所名
事務所所在地
〒102-0093
電話番号
03-4570-4196
FAX番号
03-6700-8460
メールアドレス
氏名
松本 晃治
所属
東京都行政書士会千代田支部
登録番号
第19080548号
出身地
神奈川県横浜市
略歴
サレジオ学院高校卒業後、日本大学を経て昭和音楽大学短期大学部にて作曲を学ぶ。
卒業後は国内外のコンテンツのプロデュースや海外への輸出、テレビ番組の制作等に携わる。
2019年より株式会社グローバルビジネスラボの執行役員、Global Business Labo 行政書士事務所の代表行政書士を務める。
詳しくはこちら(グループ会社HP)
会社名
株式会社グローバルビジネスラボ
業務内容
海外ビジネスに関するコンサルティング
グローバル人財の育成支援
国内外コンテンツのプロデュース
ホームページ
経理管理ビザ申請.comをご覧いただき誠にありがとうございます。
ご存知の通り、ビジネスにおいて、いまや国境という概念はなくなりつつあります。
そして、グローバルな視点で活躍できるリーダーこそが大きな成功を収める時代がすでに到来しています。
当事務所では日本で活躍される経営者や、これから日本での成功を目指す方の在留資格取得手続きや、会社の設立、
またその先のビジネスについて最適なソリューションを提供することをモットーに誠心誠意対応いたします。